駿河禅の旅(2003年度)

(2004.06.18)


日付 平成15年4月20日
石雲院(曹洞宗) 崇芝性岱禅師によって開かれた幽邃閑寂の人知らぬ禅道場である。
康正元年(1455)開創で雄大な伽藍と自然環境の伝統が残る。
吐月峰柴屋寺 古くから月の名所と竹細工の寺として有名。宗長が建築した庭園は東山・天柱山・丸子富士
などを借景した俳味豊かな庭園です。


石雲院(曹洞宗)

●おもいで:静かな山間の徳雲院での槐安禅窟における一坐は、思い出に残るものでした。
道元禅師からの脈々と流れ受け継がれてきた”禅”の一部に触れたよう気持ちになりました。(境禅)


正面の総門
総門
前庭 前庭
坪庭 坪庭
坪庭 坪庭
坪庭
石庭 石庭
石庭 苔の庭
坐禅堂
天童山老典座和尚と若き日の道元禅師
(注)写真は,石雲院のご厚意で記載しておりますので無断転載はお断り致します


Copyright (C) 2003 境禅. All Rights Reserved.