境禅情報センター topへ


はじめまして

  
29年目の情報発信
 感染症が落ち着いてきて世間も積極的に活動してきている。コロナで消極的な人々が積極的に外に出始めた。しかし、世界は急激に変わり始めていて、地球を守っていけるかどうかの危機に面している。人間は賢いから、地球を守る知恵をだして生きていけると信じている。
(2024.01.02)


 
コロナ禍でも活動再開です。
 可能な限り、昨年サークルに参加して交流を深めました。難しい環境で、できるだけ知人との交流を大切にする必要を知りました。今年はあらに積極的に参加しようと考えています。
 今年で28年間つづいているホームページの継続は、自分の人生を表わしているようです。
(2023.01.15)

 
コロナ禍で活動をしませんでした。
 参加しているサークルが解散となり、他のサークルでは安全を考慮して開催を中止、延期していました。ZOOMでのこうりゅうも実施しました高齢者が多いので積極的に参加は望めませんでした。直接の交流は大切だと考えていますが、オンラインでの会話は少しは交流の助けになります。しかし、世間では、直接のコミニュケーションが強く主張されていて、高齢者がオンラインの意識が理解できないか、消極的になっているようです。
(2022.04.10)
 
今年で25年ほど続いている私のホームページである。読んでほしい古書を販売する指月堂古書店、パソコンでの自分史の制作、寺院めぐり、坐禅会、参加しているサーク、FOPという稀少難病、箱根の再発見等を発信してきた。道楽三昧で四半世紀を継続して情報を発信し続けてきたが、まれにアクセスしていただいた人もいて、自作の冊子ものべ1000冊以上も購入してもらい私の師である禅僧も知っていただく機会もあった。
 ホームページも自作(HTML言語で直接つくる)で現在のインターネットで発信しているホームページ等の驚くべき発展による驚くべき表現方法とは全く異なり、以前と同様なシンプルな作りになっている。最近は「個人的なつぶやき」が中心になってきている。世間の流についていけない、ついていかない自己中心のページである。
 あるお寺の掲示板に「「人生は出会いによって 豊になり 別れによって 深くなる」という言葉が身にしみてくる。
(2019.01.02)

 
今年でこのホームページも20年以上つづいている。継続は力なりと言われているが高齢者になりこころも体も弱くなってきている。老い先短く?なっている現実をみると、なんのために生きているのか、これから先をどうして生きていくのか問題になる時期にきている。しかし、これからも生きていくことになり、このホームページも続けて行くことになると思う。
(2018.01.04)


ホームページの継続も古希を迎えた今は、経過年数を数えても何にもならないという気持ちになりました。ホームページの形式や内容は、インターネットの世界では古臭い、ダサイとなる時代遅れになってきているが、変わらないということも大切なこともあると考えています。継続は力なりという言葉もありますが、新しい人々が時々訪れてくれるて、縁があると交流ができます。インターネットの世界も現実の広い世間に出逢えることでうれしいこともあるようです。古希を過ぎると、残りの人生はおまけのように生きることも大切でスローライフに徹してもいいようです。
(2017.01.02)
 
今年で本ホームページは開設してから21年目になります。自分勝手な情報を発信してきましたが、ホームページの表現方法も当初からほとんど変わりがありません。「なんにもならない」、「ただ」の自己満足の情報の発信ですが継続は力なりを信じてこのまま続けていこうと思っています。今年からは、指月堂古書店、ゆめゆめ工房についてはチョット力をいてれいきたいと考えています。
(2016.01.02)
 
本ホームページを開設してから20年目になりました。おかげさまでここまで自分勝手な情報を発信しておりましたが多少なりともアクセスしていただける方々もおりまして続けることができたことは感謝しております。世の中の進歩には技術的な表現方法はついていけずに、構成も表現方法も変わらず継続していますが継続も力なりと思い運営してきました。今後ともよろしくお願いいたします。
(2015.01.28)
 
本ホームページを開設してから19年目になりました。構成も表現方法も変わらず継続していることも大切なことだと思っています。世の流れにうまく乗れない不器用な生き方なのでしょう。、
 
本ホームページを開設してから16年目になりました。当初よりインターネットの世界は驚異的な発展を遂げて、ネット社会が続いています。私のホームページは、16年間も何も代わりがなく、同じ形式ですが、情報はおかげさまで追加できてきました。FOPという難病についても16年前に比べれば、知名度も信じられないくらい向上してきました。
 指月堂古書店という古本屋も立ち上げて、新しい分野に挑戦しています。参加している座禅会でも、すばらしい人との縁を持つことができています。

 今後もこのホームページから良き人々との縁が持てるように、継続していくつもりですのでご支援よろしくお願いいたします。
(2012.07.23)

本ホームページを開設して10年目になり、この間インターネットを介して、さまざまな人々との出会いがありました。特に、難病については多くの人々から励ましや支援をいただきました。個人的な道楽のホームページですが、今後とも、良き交流を続けていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
(2007.01.03)

ようこそ境禅の世界 (私的道楽)へお立ち寄りくださりありがとうございました。個人的な道楽のホームページで、古き良き時代の日本文化である「庭園」「寺院」「坐禅会」「能面」等、そして「ボランティア」「地元の紹介」「家族の難病」と身近な情報も発信しております。
 「庭園」「寺院」のコーナーではひとときの安らぎを、そして皆さんとの良い出会いを期待しております。
今回、仏縁により在家得度し境禅の法名を頂きました。新たな気持ちで第二の人生を歩き始めますので、今後ともよろしくお願いいたします。それでは、境禅がご案内致します。
(2001.05.05)

リストマークメール


◆境禅情報センター本館総合案内
書籍商 指月堂古書店
 仏教書、心理学書中心の古書取り扱う書店を目指して指月堂古書店を開いております。おかげさまで、少しずつですがお客様に訪れて頂けるように鳴りました。本当に、古書を必要としている人々に少しでもお役に立ちたいと思っております。
 「小欲」の人々の集まりを期待しています。


また、更新は随時行っております。

  
道楽の世界(その1)    200庭探訪 今年から200庭園の旅を目標に私が旅した日本の庭園と寺院の仮想写真館です。(2004)
特に、枯山水にはこだわりました。どうぞ癒しの世界へ。
寺巡りの旅 小田原市の私が参加しているお寺を紹介いたします。
東泉院坐禅会 小田原の60年以上継続している東泉禅院の坐禅会へのお誘いです。
玉宝寺坐禅会 小田原の30年以上継続している毎朝朝課を玉宝寺( 五百羅漢 )の毎朝の朝課と坐禅会へのお誘いです。
総世寺を訪ねて   小田原の久野にある総世寺を訪ねて・・・・・・・
寶金剛寺を訪ねて   小田原市の国府津にある寶金剛寺を訪ねて・・・・
春光院を訪ねて   小田原市の鴨宮にある春光院を訪ねて・・・・  * 
潮音寺を訪ねて   小田原市にある潮音寺を訪ねて・・・・ 
境禅の耕雲庵  境禅のつぶやき、気になった言葉を記録した個人的な自己満足のページです。 
境禅居士林だより  円覚寺の居士林で行われるある坐禅会に参加して・・・(凍結)
   
サークルの紹介   石塾  小田原 寺子屋石塾で論語の素読、俳句・短歌と書道を指導している・・・  * 
良ェ会  小田原 良ェ会で良ェやシルクロード等を学んでいます。
  
難病 難病・進行性骨化筋炎 私の娘の難病は原因不明・治療方法もありません。この難病の情報を集めております。

○「FOPハンドブック4版」冊子完成(11月)


ボランティアへのお誘い こだわりのボランティア・グループの紹介です。
  
道楽の世界(その2)    箱根再発見の旅       地元に密着した、私の独断で選んだ箱根の旅の見所を紹介しています。全体のメニューへ(2003.04〜) 2012.07.23
1  お庭拝見 庭にこだわり、庭がすきでなだけで訪ねた庭園です。  2003.12.11 
 寺院参拝  ゆったりした気分で1人?で訪れたいお寺 2003.12.11 
 ふるさとの小学校・中学校の四季  箱根町の小学校と中学校のなつかしい校舎と運動場の写真です 2003.1215
 四季折々の風景
 すばらしい?四季の風景です。ちょっと異なる雰囲気を味わって下さい。 2004.01.04 
 チョット一休み・温泉と宿  地元の人の紹介で、実際に行って楽しめた宿。お薦めです。 2004.01.04 
仮想庭師@見習い 庭が好きで、庭師の夢を見続けています。私が気に入っている一般家庭の庭を掲載しております。 2004.01.18
面打ち 生涯一面を目指して、面を打っております。
小田原の能面教室の紹介を追加しました。
2004.01.18
  
リンク集 私がお世話になっている方のホームページです。是非アクセスを 2010.06.13
自己紹介 明道境禅のプロフィール 2007.10.28

◆  Copyright (C)  1996-2024 明道境禅 All Rrights Reserved ◆