小野田さんの本(2002.03.10)
本の題名:風と尺八遍路旅
まえがきー発心まで
一管の 虚竹吹ききり 花へんろ
四国八十八カ所礼状巡礼の旅に出たのは、古稀の春であった。
古稀とは、七十歳の別称で、中国唐時代の詩人杜甫(712〜770)が、曲江詩の中で「人生七十古来稀」と詠んだことから出ている。
七十歳になると、仕事から離れ、自由な時間が持てるようになる。
私は、健康で体が動けるうちに、長年の念願だった四国遍路をしようと発心した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(注)前書きの一部を紹介してあります。
本のカバー
帯の内容
<お願い>本誌の紹介は、小野田氏のご協力により掲載しておりますので無断転載はお断りします。